オートミール30gは大さじ何杯?水はどれくらい?簡単な計量方法は

オートミール30g大さじ

「オートミール、興味はあるけど使いにくそう」と思っている人が多いようです。

1食分のオートミールは30gとか、グラム数でいわれてもイメージしにくいし、はかるものがないし……」

そんな理由でためらっている人もいるかもしれません。

そこで今回は、オートミール1食分を簡単にはかる方法や、水分の加え方のコツをお伝えします。

いままでオートミールを敬遠していた人も、これを読めばハードルが下がること間違いなしです!




オートミール30gは大さじ何杯?

オートミール30gは大さじ何杯?

オートミールの量をはかるには、計量スプーンの大さじ(15mlの表示がついているもの)を使うのが一番簡単。

オートミール30gは大さじで5杯です。

つまり、大さじ1杯がオートミール約6gになります。これを覚えておくと、いろいろな重さのオートミールを簡単にはかれます。

20g=大さじ3杯強

30g=大さじ5杯

40g=大さじ7杯弱

50g=大さじ8杯強

60g=大さじ10杯

70g=大さじ12杯弱

80g=大さじ13杯強

(「強」は少し多め、「弱」は少し少なめ)

多少の誤差があっても、経験上できあがりにまったく問題はなかったです。でも、もしきっちり正確にはかりたいなら料理用のスケールも用意するとよいでしょう。

gakei
gakei
うちはこの計量スプーンを使ってるよ。1本あるととっても便利。

ナガオ 燕三条 極厚ダブル計量スプーン ステンレス 日本製

Amazonで確認する

タフな使用環境の業務用使用でも耐えられる極厚なつくり

オートミール30gは普通のスプーンでどれくらい?

計量スプーンなんてふだん使わないし、わざわざ買うのも……という人は、普通の食事用スプーンを使ってもよいと思います。

ご参考までに、食事用スプーンでオートミール30gをはかったところをレポートします。

カレーなどに使う、ごく普通のスプーンです。計量スプーンよりも直径は大きいですが、2つを比べると深さがだいぶ違います。

カレーなどに使う、ごく普通のスプーンです

このスプーンで普通に1杯分のオートミール(インスタントタイプ)をすくって重さを測ると、4gほどでした。案外量が入らないものです。

次に、写真のように山盛りにすると……

次に、写真のように山盛りにしてみると……

スプーン1杯で6gになりました。(器の重さは入らないようにセットしてあります。)

オートミール(スケール)

これくらいずつの量をとれば、5杯で約30gになります。

結論として、オートミール1食分30gは食事用のスプーンなら山盛りで5杯が目安です。

グラム数を増やすときは、計量スプーンを使うときと同じように、「1杯6gだから40g=大さじ7杯弱、50g=大さじ8杯強……」というふうに計算できます。

 オートミール30gを計量カップではかるには?

計量カップの場合は、オートミールを75ccの目盛りまで入れると30gになります。

写真は、30gのオートミールを計量カップに入れてみたところです。

計量カップ

75ccという数字になる理由は、計量カップの1cc(1ml)は水なら1gですが、オートミールだと約0.4gの重さしかないからです。

したがって、30gのオートミールを取るには30÷0.4=75ccの位置まで入れる、という計算になります。

この要領で、40gなら40÷0.4=100cc50gなら50÷0.4=125ccというふうに割り出すことができますね。

gakei
gakei
オートミールは表面が凸凹なので、計量カップだけで正確に30gをはかるのは難しいけど、だいたいの量でよければ問題なく使えるね。

オートミール30gに加える水はどれくらい?

インスタントタイプ(クイックオーツ)のオートミールの場合

インスタントタイプのオートミールの場合

オートミールは水分を加えてやわらかくするのが基本です。30gに加える水の量はどれくらいがいいのでしょうか。

こちらの「オーガニックピュアオートミール インスタントタイプ」(日本食品製造)の場合で調べてみましょう。

この製品は有機オーツ麦100%で、調味料は加えてありません。30gあたりのカロリーは110kcal、糖質は17.85gです。

オーツ麦が薄くフレーク状に砕いてあり、分類上は「クイッククオーツ」と呼ばれるもの。短時間でやわらかくなるので、初心者にもおすすめのオートミールです。

オーガニックピュアオートミール

Amazonで確認する

90年以上北海道でオートミールを製造している会社の製品です。

調理例ではオートミール30gに180~200ml

水分の目安は、袋の裏面にある調理例では次のようになっています。

簡単ホットシリアル

  • オートミール30g
  • 水100ml
  • 牛乳100ml

好みに応じて砂糖、メープルシロップなどで味つけをし、フルーツやナッツをトッピング

(電子レンジで2分加熱)

※上の写真右側は、この調理例を参考に作ったものです。

簡単和風粥

  • オートミール30g
  • 水またはお湯180ml
  • 顆粒だし適量

好みに応じて塩や醤油などで味つけをし、梅干しなどの具材をトッピング

(電子レンジで1分50秒加熱またはお湯を入れて40秒)

水の量は自分で調節するのがベスト

実際に食べた感想としては、オートミールに加える水分の量はこれが絶対というものはなく、自分の好みでかまわないと思います。

レシピ通りに作って美味しく食べられたらそれでいいし、そうでなければ少しずつ調節して、美味しいと思える量を見つけてください。

gakei
gakei
私も最初レシピ通りの分量でホットシリアルを作ってみたけど、ねっとり感が強くてあまり合わなかったの。いまは牛乳100ml+フルーツで美味しく食べてるよ。

オートミール米化で30gに使う水の量は?

オートミール米化

ちなみに、オートミールを「米化(こめか)」して食べる場合は、オートミール30gに水50mlが基本です。

レンジで1分加熱すればふわふわになり、お米と同じ感覚で食べられます。おにぎりやチャーハンなどにアレンジすることもできます。

『オートミール米化ダイエットレシピ』という本がベストセラーになっているので、ご存じの方も多いですよね。

米化する場合は、オートミールや水の分量が適当だと食感が悪くなってしまうので、きちんと量をはかったうえで微調節していくのがおすすめです。

米化に使用するオートミールはロールドオーツ(オーツ麦のもみ殻を取り除いて押しつぶしたもの)が向いているといわれますが、本によればクイックオーツも使えるし、両方をブレンドしてもOKとのことです。

gakei
gakei
オートミールに慣れてきたら米化に挑戦してみるのもよいですネ。

まとめ

カロリー控えめで食物繊維が豊富というメリットをもつオートミール。

オートミール1食30gは大さじ5杯、水分はレシピを参考に好みで増減。この2つを知っておけば、簡単に食べられることがお判りいただけたと思います。

シリアルやお粥、雑炊として食べるなら、そこまで正確に量をはからなくても失敗することはありません。カレーなどに使う手持ちのスプーンを使っても大丈夫です。

ただ一点、食べ過ぎはよくないので(1日100gが限度)、そこだけ注意して気軽にトライしてみてください。

gakei
gakei
オートミールについて知っておきたいことをまとめた、こちらの記事も読んでみてね。

こちらもCHECK

オートミールとは
オートミールとは?カロリー、栄養、効果、NGな食べ方まで大調査!

「サステナブルな代替食」に関する意識調査で、オートミールは認知度の高さで1位の食品でした。2位はアーモンドミルク、3位は ...

続きを見る

-代替食品
-